補助金

補助金の調べ方紹介

応募採択型の補助金、特定の自治体が行っている少額の補助金も含めると年間約3,000種類もの補助金が募集されていると言われています。

果たして自身が応募できる補助金がどれなのか、
効率的な調べ方について弊社ではご紹介し応募する方のサポートを行っております。

中小企業庁ミラサポ「施策マップ」
https://map.mirasapo.jp/

中小企業基盤整備機構J-net21「支援情報ヘッドライン」
https://j-net21.smrj.go.jp/

東京都中小企業振興公社
https://www.tokyo-kosha.or.jp/

関東経済産業局
https://www.kanto.meti.go.jp/chotatsu/hojyokin/index.html

などがあります。


また中小企業庁ミラサポや東京都中小企業振興公社等が実施している「メールマガジン」に登録していれば
定期的に応募できる補助金の情報収集が可能です。

実践にも使える事業計画書

補助金に応募するしないに関わらず、事業を営んでいる方に必須なのが「事業計画書」の作成です。

作成することで
1.以降の経営の振り返りに使える
2.書いたことは叶う
3.営業資料にも活用できる
そして
4.補助金や融資の申請書に活用・転記できる
などの効果があります。


特に4の補助金や融資の申請書に活用転記できるというのがとても大きく、
事業計画書を策定していないお客様には
出来不出来は後からついてくるとして作成を推奨しています。


この「事業計画書」どのようなフォーマットに記載すればいいのでしょうか。

Yahoo!やGoogleで「事業計画書フォーマット」「事業計画書テンプレート」などと検索すれば
相応の事業計画書が作成できるサイトが出てきますが、
弊社で推奨しているのは「平成24年度創業補助金事業計画書」のフォーマットです。

弊社で開催しているセミナーの参加者様および
個別相談にお見えになり事業計画書の作成を希望するお客様に
この「事業計画書」フォーマットを配布しています。

この事業計画書に記載する内容ですが、

1.事業のテーマと計画の骨子
2.事業の内容
3.製品・サービスの独創性
4.市場の特性・市場規模
5.創業する動機・きっかけ及び将来の展望
6.向こう3年間のスケジュール
7.売上・利益等の計画
8.創業する事業の知識、経験、人脈、熱意
9.価格設定、売上高・売上原価の根拠、販売促進活動
10.必要な資金と資金調達方法

となっております。

上記10項目を網羅した「事業計画書」があれば、主たる補助金や融資申請書等に転記できる形となり
いきなり募集が始まり、かつ申請締め切りの時間まで短い状態の補助金でも
「転記」「コピペ」すれば短時間でクオリティの高い補助金の応募書類が
完成いたします。

まずは補助金の応募の有無にかかわらず「事業計画書」「経営計画書」の作成をお勧めします。
エフピー・ワン・コンサルティングでは弊社スタッフが作成の支援をいたします。

PAGE TOP